- 8:52
○NewサイトのURLはコチラ○
○WEB Shop同時OPENのBOLIGのNewサイトURLはコチラ○
WEB Shop開設の他、
新入荷情報やイベント情報なども今後はNewサイトをご覧ください。
マイレージカードをお持ちの方は、
ご登録済のメールアドレスにてログインしてください。
<<各店舗のWEB Shopも随時オープンを予定しております>>
商品説明 | |
---|---|
名称 | 小豆 |
栽培方法 | 農薬:不使用(栽培期間中) 化学肥料:不使用 |
産地名 | 長野県北安曇野郡池田町 |
内容量 | 100g/袋 ※100g単位量り売り |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて冷暗所に保存してください。 |
生産者 | 金の鈴農産物等生産組合 桜仙峡あずき保存会 |
キレイになりたい方から大注目! | 小豆水のつくり方 材料(1日分) ●桜仙峡あずき50g、水500 1.桜仙峡あずきをきれいに洗う。 2.鍋と水に桜仙峡あずきを入れ、沸騰したら弱火で30分煮る。 3.ざるで煮汁と小豆に分けて完成。 食前にコップ1杯一日3杯がおすすめ! 食前に飲むことで小豆ポリフェノールの働きで脂肪の吸収と血糖値の上昇を抑え、豊富な食物繊維により食欲を抑えて食べ過ぎを予防する等、ダイエットに関心のあるひとに注目されている小豆水。 「小豆水は不味くて続けられないって~~という人もいますが、百年・在来種の桜仙峡あずきで作った小豆水は美味しいですよ。普通の小豆水なら アクとりが必要ですね。無農薬で作っている桜仙峡あずきはアク取りせずに作れました。桜仙峡あずきなら不味くて飲めないではなく、美味しいです。」 「煮たあとの豆も美味しい! 30分ではまだ固いから、ご飯と炊いたりすればよいですね。」 (たまな教室・堤 由起子先生) |